タイトルから何いってんだ?感あるけど、どーいうこっちゃねん。
答えは動画で~(サムネバレやねん)
-_FQZmGd25yM-1196x673-1m08s-1024x576.png)
PoE給電中のLANケーブルを切断するとやはりよろしくない。
最近だと家庭でも監視カメラなどでPoE給電やってるケース見られますので
一般の住宅リフォームでも配線の切断の際などに要注意が必要かと思いましたね。
「LANケーブルもやめよう、活線切断」
余談として、使ってるPoEインジェクターの行儀がたいへんわるい!!めちゃくちゃ悪い。
PoE機器どうか?確認のネゴシエーション処理もなくコンセントに挿したら
いきなりPoE給電しっぱなしの機器なので相手がPoE非対応機器だろうが48V流されるので
回路よわよわ機器だとぶっ壊される危険があるので、基本買ってはならない機器感アリましたね……
ちなみに動画のPoEインジェクターはコレ
poe, 48v/0.5AイーサネットアダプターPoE電源を備えた壁プラグPOEインジェクターIPカメラ100-240Vの省電力(US)
上記のようなコンセント一体型なモデルは有名メーカー品以外は買わないのが吉
絶対に誤接続を自分も他の人もしないというなら買ってもいいかも……?
信頼性もよくわからないので検証用でたまに使うくらいならまぁ…
コメント