Windows Server 2019のサーバーが壊れたぁ~~~
壊れました。OSの障害で…(OS領域読み込めない系)
もちろん、Windows Server Backupはかけていたのでなんとか復元はできました。
(インストールメディアのデータがこのサーバーに入ってるので、インストールDVDを探すのに
時間がかかったりと復旧に時間がかかったけど)
復旧!しかし、不穏なエラー
よし、復旧できた!と思い、サーバーへアクセス。
(10月20日21頃障害発生→30頃障害認識→復旧完了3時)
障害対応で普通にヘルニア腰にダメージを受けつつサーバーを使っていました。
そして、ふとWindows Server Backupのログを見ました。

「「バックアップに成功しましたが、スナップショット内でバックアップ済みの一部のコンポーネントに不整合があります。このコンポーネントが属しているアプリケーションは、このバックアップが回復に使用された後で正しく機能しなくなる可能性があります。」」
は? 一応使えるんかこれ????? となってしまいました。
原因はなんや?
結論、エラってるVSS ライターを再起動すると治りました。
自分の環境では「WIDWriter」が「再試行できないエラー」が出ており
これを再起動して、正常動作にしてからバックアップをすると正常にバックアップできました。
仮想ディスクの圧縮動作が異常に長いかったりしたので、VSSがうまく動作してなかったようです。
何度かWindows Serverでトラブって復元をしたことはありましたが、今回のケースは初めてでした。
※全部、業務ではなくプライベートでww
コマンド等、メモ
VSS ライターを再起動:
コマンドプロンプト・PowerShellで
vssadmin list writers
で、VSSライターを一覧表示

問題有りそうなVSSライターを見つけてから対象を再起動:
net stop <問題があるライター名>
net start <問題があるライター名>

念のため、vssadmin list writersで状況を確認。

そして、Windows Server Backupを実施。
自分のときはOS再起動等はしなくてもバックアップはできました。

ちなみになんでOSが壊れたかはわからぬ( ´◔‿ゝ◔`)なんでやねん
追記 (2024年10月02日)
その後、実はまた再発しては手動で対処したりしていたのですが
原因がわかり再発しなくなりました。そのことについては簡単に以下の記事に書きました。
続 – Windows Serverの復元後のトラブル対応メモ(当環境での原因と対処について)
https://blog.hk-networks.com/2024/698/
コメント